トランヴェール4月号で取材した川俣シャモ [旅]

『トランヴェール4月号』で福島の旨いものをあれこれと取材しました。

IMG_2668.jpg

IMG_2669.jpg

 

福島到着後、真っ先に向かったのは、山里にある川俣町です。
ここでは川俣シャモという軍鶏が飼われています。

P1120645.jpg

 

「うちのシャモは旨いんだ。塩焼きが最高!」
そんな話を生産者から聞いたものの、食べてみるまでは信用できません。
その足で福島市内にある「陽風水(ひふみ)」という焼き鳥店へ向かいました。

「川俣シャモは塩焼きに限る」というので、陽風水のご主人に塩焼きを注文。
撮影用に、8本ほど焼いてもらいました。
川俣シャモでとったスープもあると聞き、出してもらいました。

IMG_2232.jpg

福島へ行くと必ず立ち寄る店があります。
じつは、この日の夜も、仕事が終わったら、その店へ行くつもりでした。
ところが。

川俣シャモがあまりにもおいしかったので、
夕食は陽風水で川俣シャモ三昧をすることにしました。

皮やもも肉などの一般的な部位もありますが、
ご主人が川俣シャモをさばいているので
よそではめったにお目にかかれない、珍しい部位も焼いてくれます(要予約)。

IMG_2251.jpg

IMG_2254.jpg

IMG_2255.jpg

 

川俣シャモは、親子丼で知られる、あの玉ひででも使われています。
そんな縁もあり、ご主人は玉ひでで修業した経験があります。
肉汁があふれる川俣シャモの焼き鳥を思う存分堪能したあとは、
玉ひで直伝の親子丼を注文しました。

IMG_2261.jpg


(シャモなんて大したことないよ)
たかをくくっていたのですが、おったまげました。

川俣シャモ、旨いです。


人生初めての「大洗鹿島線」に乗る [旅]

昨日、大洗鹿島線に乗ってきました。

大洗鹿島鉄道.jpg

ディーゼル車に乗るのは久しぶりです。
新幹線は便利だけど、ディーゼル車特有のあの音と振動が心地よいものです。
旅で出ている感がするじゃありませんか。

大洗鹿島線.jpg

大洗に到着したら、電車と同じカラーリングの植木鉢が歓待してくれました。

大洗鹿島鉄道2.jpg

偕楽園に行く時間はありませんでしたが、神社で梅を見ることができました。

大洗鹿島線2.jpg

昼飯は、地元の人から支持を受けているという柳屋でタンメン。
まわりのテーブルでは漁師らしいオジサンたちがビールを飲んでいました。

大洗鹿島線3.jpg


博多「さきと」の料理と器に圧倒される [旅]

昨晩、博多に泊まりました。

博多の夜.jpg


うまいものがたくさんある中で、選んだ店は「居酒屋さきと」。
カウンターのみの居酒屋ですが、席に着いた途端、豆皿が用意されました。
あまりにも美しい皿に思わず息をのみました。

さきと4.jpg

〆鯖もうまかったなあ。

さきと2.jpg

これは馬のたてがみ。
つまり馬のネックです。生姜醤油で食べます。
肉というよりも脂肪のかたまり。
とろん〜とした甘みがあります。

さきと3.jpg

食べ終わった瞬間、隠れていた絵を見た瞬間、また息をのみました。

さきと6.jpg

酒の種類も豊富です。
佐賀の鍋島を頼みました。
徳利も味がありました。

さきと7.jpg



使った皿を目の前で洗っているので思わず聞いてしまいました。
「割るのが怖くないですか」
「いいえ、使ってなんぼのもんです」
どこで仕入れているのか尋ねたところ、
市内で開かれている蚤の市で買ってくるとお聞きしました。
(さぞや高いのだろうな)
と思いきや、1枚100円だそうな。
「500円で売っている人もいますが、100円でないと買いません」
と教えてくれました。

さきと5.jpg

ポテトサラダのお皿は現代のもののようでしたが、味は抜群。
パンにはさみ、ソースをどぼどぼとかけて食べたくなるような逸品でした。

博多 さきと.jpg


和歌山ではしごした「わかやまポンチ」 [旅]

昨秋、和歌山出身のイタリア料理研究家に
「和歌山はカキの生産量も日本一」と教えてもらった。
和歌山が柑橘類の生産量が日本一であることは知っていたけど、
「ブルータスお前もか」、じゃなかった、
「カキよお前もか」という思いもあり、
ぜひ和歌山の果物農家を取材したいと願っていました。
残念ながら、カキ農家には出会えませんでしたが、
和歌山の森末慎二と呼ばれている
ミカン農家の稲住昌広さんの畑におじゃましました。
畑で立ち食いしたミカンが旨いのなんの。
何個食べたか、記憶にございません。


わかやまポンチ.jpg


それはさておき。
和歌山はミカンだけでなく、カキやイチゴ、桃など、
果物王国であることをもっと知ってもらおうと、
「わかやまポンチ」という料理を県下で出しています。
カフェやホテルでも商品化していますが、
和食店や回転すし店でもわかやまポンチをメニューに掲げています。
「魚匠銀平本店」で食べた『サワラの焼き魚定食』も相当うまかったのですが、
食後に頼んだ「わかやまポンチ」にもおったまげました。

わかやまポンチ4.jpg


フルーツの盛り合わせの上に、飴細工をあしらった逸品でした。

今回は和食店とホテルの喫茶コーナーでしか食べることができませんでした。
次回は回転すし店のわかやまポンチも食ってやるつもりです。

わかやまポンチ2.jpg


dancyu12月号で取材した「どんどろけ飯」って何? [旅]

11月6日本日発売の『dancyu12月号』で「どんどろけ飯」を取材しました。

「あんたあの娘のなんなのさ」は、
『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』ですが、
どんどろけ飯ってなんなのさ。

どんどろけ飯2.jpg

世にも恐ろしい、毒が入ったご飯なのか。
あるいは、泥で炊いたご飯なのか。
これを食べると、お化けが「どんどろけ〜」と出てくるご飯なのか。

簡単に説明すると、豆腐を使った炊き込みご飯がどんどろけ飯です。
「どんどろけ」は鳥取の方言で雷。
豆腐と雷がどう関係するのか。
dancyu12月をご覧ください。

どんどろけ飯.jpg



ちなみに、どんどろけ飯のおこげがうまかったなあ。
拙宅では土釜でご飯を炊いているので、おこげができますが、
「どんどろけ飯のおこげにはかなわないなあ」と思いました。

 どんどろけ飯4.jpg


旅先で赤福を喰らい、きしめんを流し込む [旅]

仕事で伊勢に出かけたのですが、
時間があったので伊勢神宮の参道を歩いてきました。
参道に木造3階建ての宿が鎮座しています。

木造3階建て.jpg


参道で昼飯を食べた後、赤福とお茶で一服。
伊勢神宮へ行くのも初めてなら、赤福へ行くのも初めて。

赤福.jpg



仕事が終わり、名古屋駅新幹線ホームにあるきしめん屋で
きしめんを立ち食い。

名古屋駅のきしめん.jpg

 

思えば35年前、東京発鈍行の大垣行に乗り、
名古屋駅の在来線ホームで食べたきしめんが旨かったなあ。
すのきしめんの上に、かつお節がどか〜〜〜んと盛ってあり、
熱々の汁の湯気で、かつお節がユラユラと踊っていたのを
いまでも覚えています。


名古屋駅のきしめん2.jpg
新幹線ホームのきしめんはかつお節がてんこ盛りではありませんでしたが、
旨いです。
聞けば、新幹線の上りホームと下りホームでは、味が違うのだそうです。
上りホームのほうが旨いんだそうな。
次回挑戦します。


日田焼きそばを初体験 [旅]

「焼きそばなんて、どこで食おうが、同じじゃん」
と思っていました。
でも、昨日、それが間違いだったことを歯茎と舌が知りました。

「日田焼きそばを食べませんか」
と誘われ、のこのこついていったら、「三久」という店に到着。
たかが焼きそばに、大のおとなが並んでいるではありませんか。
昔、富士宮で焼きそばを食べたことがありますが、
どんな味だったか、まったく記憶にございません。

日田焼きそば.jpg

日田焼きそばは、これまで食べてきた焼きそばとどう違うのか。
食感だと思いました。
ちょっと揚げたような麺が混じっている。
それが日田焼きそばの特徴かも。
どんな食感かというと、たとえば。
カップうどんにお湯を注ぎ、5分経つ前に麺を食べると、
ふやけていない、まだ硬い部分が歯にあたります。
「カリッ」とした焼きそばの麺と、
ちゃんと炒めた麺を噛む心地よさに加え、ふやっとしたモヤシの食感。

日田焼きそば3.jpg

大盛りでなく、「ふつう盛りを2枚」頼めばよかったと大反省しております。


福岡空港の近くで天ぷら定食と、うどんを喰らう [旅]

天ぷらは神保町の「いもや」が、安くて最高だと長年信じてきました。
ところが。
もっとお得な店が、福岡空港の近くにありました。
福岡から成田に戻る際、
「空港の近くに、安くて旨い天ぷら屋があるよ」
と教えられ、行ってきました。

福岡天ぷら.jpg

天ぷら7品(だったか)とご飯、豆腐の味噌汁に加え、
イカの塩辛や高菜漬け、モヤシのナムル、大根の煮物などが食べ放題で720円。

福岡天ぷら3.jpg

福岡天ぷら4.jpg

福岡天ぷら5.jpg

210円のアナゴを追加で頼み、大満足。
揚げたてを運んでくれます。

福岡天ぷら2.jpg

「初めて来ましたが、旨かったです」
と店員にお礼を言ったら、ニコッとしてくれました。

福岡天ぷら6.jpg

 

 

「天ぷら屋のとなりに、これまた旨いうどん屋があるんです」
と聞いていたので、飲食店のはしごを決行。

福岡天ぷらとうどん3.jpg

 

410円のごぼ天うどんを頼みました。
食感的には、讃岐うどんと正反対。
うどんというよりもワンタンに近い。
離乳食のうどんという言い方もできるかも。
腰のないうどんが、汁をどんどん吸うため、
急須のような容器に入った汁がいっしょに届きます。

福岡天ぷらとうどん2.jpg



しこしこのうどんもいいけど、ワンタンなうどんも、これはこれでいいかも。

関東の真っ黒なうどんはいただけませんが、
だしの利いた汁で食べるワンタンじゃなかった博多のうどんも、これまたうまし。

でも、腹いっぱいでした。

これがあるから、旅はおもしろい。

福岡天ぷらとうどん.jpg


函館と道南の港町を散策 [旅]

久しぶりに北海道へ行ってきました。
しかも久しぶりにJALに乗ったら、シートが広々としていてびっくり。

JAL.jpg

目指すは函館から車で1時間半の港町。
腹が減っていたのでそば屋に入り、屋号と同じメニューを注文。
そば一杯だけでは足りないと思い、ざるそばを頼もうと思ったら、
「うちは量が多いので、ひとつで大丈夫」と女将さんにたしなめられました。
あれ、このシーンどこかで見たぞ!
『ブレードランナー』の冒頭に登場した新橋とおぼしきそば屋での会話にそっくり。

函館.jpg

 

仕事の合間、輪島を思わせる港町を散策。
夫婦で営むパン屋でレーズンパンを買い食いしました。

江差.jpg

 

帰り際、道の駅あっさぶでソフトクリームを買い食い。

あさっぶのソフトクリーム.jpg

帰りのエアーまでに時間があったので、函館山を散策。
観光にはまったく興味がなし。
あるのは食い気だけ。
でも、あまりにも天気が良かったので、高所恐怖症であることを忘れ、
ついつい登ってしまったものの、山頂で足がすくむ始末。

函館山の山頂.jpg

 

下山後、市内の自由市場にある定食屋で銀ダラ定食をいただきました。

自由市場.jpg


熊本と島原の旅 [旅]

仕事で阿蘇、熊本市内、有明海に行ってきました。
雨かと思っていましたが、阿蘇も熊本市内もドピーカン。

阿蘇山.jpg


阿蘇の山中を走っていると、奇妙なイデタチをした農家の人たちと遭遇。

IMG_1328.jpg

車を降り、近づいてみてみると、人形でした。
「ダメよ! ダメダメ」で知られるあの芸人にそっくりで、ちょっと不気味。

人形.jpg

その後、熊本市内で仕事をすませた後、昼飯もとらずにすぐに移動。
熊本港で車ごとフェリーに乗り、島原へ。
島原には何度か来ていますが、舟に乗るのは初体験。

島原のフェリー.jpg

島原のフェリー2.jpg

船中でくまモンのプリンを買い食い。

下船後、佐賀県太良町を目指しました。
太良町の温泉宿でひと風呂浴びたあと、就寝。
広島では大雨が続いていますが、佐賀県の太良町でも翌朝から大雨。
朝4時半に雷が落ちました。

P1110923.jpg

一日中雨かと思っていたら、9時には陽がさしてくるではありませんか。
宿の朝食にでた味噌汁が圧巻でした。
有明海産のバラ干しの海苔をかけて食べる味噌汁は旨いのなんの。
香りも抜群。

豊洋荘の味噌汁.jpg

せっかく熊本へ行ったのに移動時間がかかるため、ラーメンを食べる時間もなし。
でもどこかで食べないと気がすまない。
佐賀で有名らしい店に入りましたが、感動もなにもない店でした。

1泊2日の熊本と佐賀の旅でしたが、
ラーメン以外は旨いものをあれこれと食べることができました。
料理は仕事で食べたので、現時点では書けません。
いずれまたの機会に。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。