てれふぉん博物館を『ライトニング9月号』で取材しました [宣伝]

『ライトニング9月号』の
「ポケットの中の博物館」で電話コレクターを取材しました。
てれふぉん博物館(ミュージアム)の館内は、電話で埋まっていました。
見たことのない電話ばかり。
日本電気や沖電気などの国産で、すべて日本国内で使われていたものばかり。


_1390345.jpg


_1390344.jpg


_1390351.jpg


電話コレクターは電話だけでなく、
電電公社の備品なども集めているのですが、もっとも驚いたのは電話帳でした。
まもなく終戦記念日。
終戦から7か月後の昭和21年3月に電話帳が発行されていました。
空襲で焼け野原になった東京で、すぐに電話を復活させ、
しかも電話帳も発行したとは。
終戦直後の東京をテレビドラマなどで観るし、
主人公が電話を使うシーンも登場します。
けれど、主人公が電話帳をめくるシーンは観たことがありません。
だからかもしれませんが、電話帳の存在をまったく気に留めませんでした。


_1390410.jpg

写真中央が昭和21年3月に発行された電話帳(電話番号は昭和20年11月現在)で
168ページ。
ちなみに右の電話帳は昭和15年8月発行、左は昭和25年発行。
薄っぺらい電話帳だけど、焼け野原を歩き回り、
電話を持っている家や住所を確認し、
電話帳を発行したのはかなり大変だったと思います。
けれど、「俺たちがやらずに誰がやるんだ」
と思いに突き動かされたに違いない。
終戦記念日がやってくる8月に、偶然にも、
この電話帳を紹介できたことを嬉しく思っています。

撮影/藤田修平

福岡の糸島で塩を作っている工房とったんと、その塩を使った料理を供するイタル [旅]

福岡の糸島で塩を作っている工房とったんを取材しました。


IMG_4035.jpg


関東で言えば、湘南のような風景なのですが、海はコバルトブルー。


IMG_8283.jpg

撮影/海保竜平


IMG_8608.jpg

撮影/海保竜平


沖縄で見たような、きれいな海水を釜で炊き、塩に加工しています。
工房とったんでは、自家製の塩を使ったプリンを食べさせてくれます。


IMG_4037.jpg

手作りの塩を使った料理を提供する料理屋「イタル」もやっています。


IMG_4056.jpg


塩釜焼きを出しているのですが、そのレシピを教えてもらいました。
エイ出版社の料理雑誌『ボオーノ8月号』のクラフトレストランをご覧ください。

IMG_8830.jpg

撮影/海保竜平

でっかいどう北海道のハンバーガーはバンズがデカイ [旅]

帯広へ行ってきました。
昼は、取材先に教えてもらったハンバーガーショップで。
「北海道中から人が食べに来ます」と教えてもらいました。
アメリカンサイズのハンバーガーを実食。
でっかいどう、北海道のバンズはかなりデカイ。


IMG_4234.jpg



バンズだけ比較すると、どれだけ大きいかわかると思います。


IMG_4236.jpg



その足で醤油ラーメンの店へ向かいました。
ちぢれ麺で、あっさり系のスープ。
大好きな味でした。


IMG_4238.jpg


IMG_4239.jpg

ラーメン屋の対面にパン屋を発見。
デザートに130円のクリームパンをいただきました。
動産の牛乳で作ったカスタードクリームが入っているそうです。

IMG_4240.jpg



愛人ではなく、愛車を250台囲っている道楽者 [宣伝]

「男の甲斐性とは、日替わりで愛人を持つことである」
という名言をはいた友人がいたが、
この人の場合、6か所に250人の愛人、ではなく「愛車」を囲っている。
もうドがつくぐらいヘンタイ。
というか、男としてうらやましい。


_1350463.jpg


_1350369.jpg


_1350460.jpg


_1350488.jpg


_1350434.jpg


_1350499.jpg

桁違いのヘンタイを『ライトニング8月号』の「ポケットの中の博物館」で取材しました。
またこの人が、いい顔をしているんだよなあ、まったく。
だから、ますます男として悔しい思いをしたものであります。
ヘンタイの顔を見たければ、ライトニング8月号をご覧ください。
思い出すだけで憎たらしい漢でありました。
撮影/藤田修平

少女漫画ファンの聖地、少女まんが館をライトニングで取材しました [宣伝]

高1の頃、陸奥A子の漫画から飛び出てきたようなクラスメイトがいました。
だからというわけではないのだけれど、陸奥A子のファンになり、
陸奥A子のコミックや『りぼん』を買っていました。
『りぼん』のふろくに付いていた、陸奥A子のトランプももっていたっけ。
「陸奥B子」の名で書いた詩をラジオに投稿していた時期もあります。

かつて『りぼん』が愛読誌だったこともあり、少女漫画は嫌いではありませんでした。
でも、外国人風の美しい顔が出てくる漫画だけはだめ。生理的にうけつけません。

少女漫画だけを集めた図書館があると知り、ぜひ行ってみたいと思っていました。
「少女まんが館」。
お菓子の家のように、入ったらびっくりする家をコンセプトに創業したそうです。


_1320631.jpg

週刊誌から月刊誌など、ありとあらゆる少女漫画を6万冊集めたそうです。
おかげで階段の裏側にも少女漫画。もうそこらじゅうに少女コミック。
正確に言うと、集まってきた。
当初138冊でスタートしたところ、全国から寄贈され、増えていったそうです。


_1320690.jpg

_1320676.jpg_1320646.jpg

残念ながら、時間がなくて陸奥A子と再会できませんでしたが、
今度行く機会があれば高校生の頃むさぼり読んだ陸奥A子に会ってきます。

本日発売の『ライトニング7月号』の「ポケットの中の博物館」で
少女まんが館を取材しました。
(撮影/藤田修平)

_1320619.jpg

福岡の山奥にある「イビサスモークレストラン」でサラミ、生ハムを喰らいました [旅]

福岡空港からクルマで70分ほどの場所にイビサスモークレストランがあります。
初めて行ったのはかれこれ十年ほど前。
高速を降りてから市街地を走り抜け、さらに山の中へと向かっていきます。

(私はいったいどこへ連れて行かれるのかしら?)

助手席に座り続けていたときの気分は、
『火曜サスペンス劇場』で愛人(どこかの会社の部長だったり、医者)に殺される、
身ごもった「愛人」になった気分でした。
食事をしにいくというよりも、イワナでも釣りにでも行くような気分です。
なにしろ途中には日本棚田百選に選ばれた棚田があります。
どんな場所にあるのか、推して知るべし。



IMG_3785.jpg

そんな人里離れた、とんでもない山奥にイビサスモークレストランはあります。


IMG_3794.jpg


無添加のハムやソーセージ、生ハムを作っているのですが、
それらを使った料理を食べさせてくれます。


_D3_3752.jpg


厨房の脇にしつらえた石窯でパンを焼くだけでなく、調理もしています。
かと思えば、おき火で肉を焼きます。
焼き鳥屋なら炭火はあたりまえですが、
イビサスモークレストランではおき火で肉を焼きます。
その木は地元産梨の木を使っています。
梨の木で焼くと、ほのかに甘い香りが肉に付くそうです。


IMG_3788.jpg

IMG_3789.jpg

IMG_3791.jpg

イビサから歩いて数分の場所に、
地域で管理する宿泊施設が7月頃オープンします。
杉の皮を屋根に敷いた古民家を改造した宿泊施設です。
風呂は檜風呂。
ここに泊まり、イビサで夕食が食べられるようになれば、
スペイン産ワインも味わえるはずです。
あ〜〜、泊まってみたい。


P1050034.jpg

こちらもいま発売中のエイ出版『ボオーノ6月号』で取材しました。

うどん県が誇るオリーブ牛を食べてきました [旅]

うどんだけではない香川が誇る、
オリーブ牛を『ボオーノ6月号』(本日発売)で取材しました。
高松市内にある焼肉屋では、オリーブ牛を食べることもできます。


IMG_3606.jpg


白いのは牛脂。
牛脂というと、スーパーでただで配っているものを思い浮かべますが、
この焼肉屋では生で食べさせてくれました。
甘味もあり、トロトロで、とろけるような食感でした。


IMG_3607.jpg

香川へ行ったら、うどんもいいけど、オリーブ牛もぜひ。
もちろん取り寄せもできます。
どこで買えるかは、ボオーノをお読みください。

幸田サーキットYRP桐山の山本雅樹さんと克典さんを取材しました [宣伝]

2005年にある新聞で紹介されていたのを見て、
ぜひ会いたいと思っていた人がいます。
カーレース好きが高じて、
採石場跡をサーキットに変身させてしまった山本雅樹さんと克典さんの兄弟です。


_1280851.jpg

コース全長約1kmですが、
2003年11月のオープン当初、JAF公認コースでした。


_1290076.jpg


JAFに公認されるにはF1規格が求められるそうです。
どいうことかというと、ミニサーキットだろうがなんだろうが、
鈴鹿サーキットや富士スピードウェイと同じ安全基準が必要だというのです。
自分はカーレースには門外漢なので、
「古タイヤでも置いておけばいいじゃん」
と乱暴なことを思ったのですが、
F1マシーンが激突しても大丈夫なガードレールを設置しなけばならなかったそうです。
かかった費用は5億円。
自分にその金があったら、別のことに使うはずですが、
サーキットに5億円も使った兄弟にぶっ飛びました。

『ライトニング6月号』の連載「ポケットの中の博物館」で取材しました。
これまでいろいろな困った人を取材してきましたが、
いちばんデカイ宝物を持っている人だと思います。


_1280993.jpg

それにしてもいい顔をしていると思いませんか。
羨ましいぐらい人生を謳歌しているよなあ、この兄弟。
見習いたい。
(撮影/藤田修平)

GINZA SIXに銀座平翠軒がオープンしました [旬の旨いもの]

GINZA SIXの地下二階に銀座平翠軒がオープンしました。
倉敷にある平翠軒の銀座店です。


IMG_3838.jpg

IMG_3843.jpg


国内外の食の職人が作った美味900点が並んでいます。


IMG_3842.jpg

いまや全国区になった吉田牧場のチーズもあります。
運がよければ買えるかも。


IMG_3837.jpg


北海道は紋別の燻製職人、安倍哲郎が作ったサバの燻製もあります。


IMG_3840.jpg

あれやこれや旨いものがたくさん置いてあるので目移りしますが、
壁に展示されている木版画にも注目してください。

IMG_3850.jpg


立原位貫さんという木版画家の作品が飾ってあります。
購入できませんが、心に響く作品です。

IMG_3851.jpg

ホウロウ看板コレクターをライトニング5月号で取材しました [宣伝]

収集家を取材する連載をしているのですが、
女よりもホウロウ看板を選んだ、困った人に会いました。
庭も玄関も廊下も階段もどこもかしこもホウロウ看板だらけ。
ホウロウ看板屋敷と化した家に住んでいます。

_1280691.jpg


ヘンタイ。大がつくほどヘンタイ。
でも、実にいい顔をしていました。惚れ惚れするぐらいいい顔でした。
藤田修平カメラマンがいい顔を撮ってくれました。
顔だけでも見てほしいので、
『ライトニング5月』の「ポケットの中の博物館」をご覧ください。
独身ですが、愉しそうでした。

_1280788.jpg

_1280727.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。